ようこそ、帯整体® のホームページへ。
「帯整体」は、勝田整体治療院(株式会社キレイ)の登録商標です。
特許庁において登録認可されております。
帯整体®(特許庁登録済)による脊椎減圧(椎骨の上から下にかかる圧力を解放する)は、脊椎牽引技術の一種です。
この整体牽引技術は、背骨や首や背中の筋肉を伸ばすことにより、 椎骨間の空間を増加させ脊椎圧迫の症状を軽減(脊椎減圧)するために使用されます。
脊椎減圧は、脊椎に機械的または手動の牽引を行うことによって達成され、牽引力は椎骨間をゆるめて、椎間板(骨を分離する軟部組織)への圧力を軽減します。
またこの牽引力は、首や背中の靭帯や緊張した筋肉などの他の軟部組織を伸ばすことにより弛緩させ、それらの軟部組織や椎間板周囲への血行の改善も図ります。
※1 脊椎牽引の歴史
脊椎牽引は何百年以上の間、背中の筋肉を弛緩させたり、脊椎の並びを整えたり、椎間孔を開くことを目的に行われてきた治療法で、
生理学的、解剖学的、神経学的観点から肯定的な効果を有することが証明されている治療法です。
※2 安全性について
帯整体®による脊椎牽引操作が、カイロプラクターや整体師によって行われる多くの脊椎操作と異なるのは、トルク(ねじり)スラストなしで実行されるということです。
トルクは、特定の力とともに、脊椎の椎骨を矯正するために、操作技術において用いられるねじれ運動であり、
通常は屈曲または横方向の位置にある脊椎の特定の部分(首を含む)の回転に依存するため、椎骨動脈に対する危険性も有しているわけです。
しかし、帯整体®による牽引技術は、脊椎に対して水平な穏やかな外力を適切に与えるため、回転運動は一切含まれません。
これは、帯整体®をより安全にする側面の1つです。
※3 帯整体施術を安全にするために(危険性を排除するために)
血管の観点からは、帯整体®による牽引操作は血管が屈曲または回転しないため、より安全です。
難しいのは、どれだけ受診者の筋肉を緩めてから、どれだけの引っ張りが必要かという問題は、個人レベルでしか答えられず、決して一般的には答えられないということです。
受診者の身体の状況に応じた最適な施術を行えるかは、施術者の力量次第となります。
※4 したがって、帯整体®施術は、受診者の身体の状況を適切に判断そして治療できる経験を持ち合わせた、
認定および「国家資格(医師又は医業類似行為)」を持ち合わせた施術者のみが行える施術に定められています。
他当院サイト、
身長整体®, 勝田整体治療院,
身長整体PC, 勝田整体治療院PC,
整体IN横浜(肩こり・腰痛),
カイロプラクティック, Y-Strap整体,
TVで実演、「帯整体」
( バラエティー番組向けの演出を踏まえた施術を含みます! )